わいわい宮崎ぶらり旅
こうはらあじさい園(R5.6.5)
会員さん方と、こうはらあじさい園に出かけました。
こうはらあじさい園は、宮崎県高原町にある私設のあじさい園です。
高原(こうはら)清男さんと妻の絹代さんが約20年かけて植栽を続けてきたもので、現在、5,000平方メートルの広大な敷地に造られた約800mの散策路沿いに、約460種もののあじさいが植栽されています。
この日は曇りでしたので、ゆっくりと見ることができましたが、雨のなかのあじさいもまた、雨とのコントラストできらきらしてきれいだと思いますよ✨


珍しい品種のあじさいもたくさん見られました。
育てるのが難しいといわれるあじさいが、こんなにも沢山見られるのは、感動です✨

そんなあじさい園の今年の見頃は、どうやらこれからが本番のよう!!
(画像参照:こうはらあじさい園ホームページより)

あじさいの学名は、『Hydrangea(ハイドランジア)』。
ギリシャ語で水の器といいます。
梅雨によりたくさん水を貯えることで、沢山の花を咲かせる…
そう考えれば、梅雨に入りたてよりも、しばらく経ったくらいが見頃なのかもしれませんね。
咲き始めではありましたが、会員さん方はこの美しい空間を堪能していらっしゃいましたよ😊✨
えびの高原(R5.5.22)
会員さん方と、えびの高原へ散策に出かけました。
この季節はミヤマキリシマが咲いているらしいとのことで、見れることを期待しつつ、池巡りをしましたよ。
するとなんと…
あちらこちらにミヤマキリシマが咲いているのを発見!!
ピンクの小さなかわいい花でした。❀

背景の霧島の山もダイナミックですね。
それから六観音御池の周りを歩いていくと、どっしりとした大きな木が!!🌲
なんと、『屋久杉』だそうです!!!
宮崎で屋久杉を見られるなんて、思ってもいませんでした😊

会員さん方、屋久杉をぐるりと一周されていました。


長い距離歩きましたが、その分、えびの高原の豊かな自然を堪能することができましたよ。
なにより、会員さん方がとっても楽しんでくださり、嬉しかったです♡
曽木の滝(R5.12.3)
鹿児島県伊佐市の曽木の滝に出かけました。
紅葉は終わっていましたが、初めての曽木の滝には皆さん感動♪
「次回は桜の時期に来たいわ~」と。
次回も乞うご期待ください(*^-^*)
